
おしゃれで実用的な水切りラックが欲しくなったので、ジョセフジョセフという海外キッチンブランドの水切りラックを買ってみました

当記事は「Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 水切りラック エクステンド」の買ってよかった機能面や買うときの注意点などをまとめています。
【この記事はこんな方におすすめ】
・ニトリ以外でおしゃれな水切りラックが欲しい
・オシャレで実用的な水切りラックがいい
【この記事のサマリー】
・ニトリの水切りラックよりジョセフジョセフの水切りラックは高い
・トレーを伸縮させると水切りスペースのサイズが簡単に変わるのでとてもスマート
・ステンレス製のディッシュラックなので見た目がスタイリッシュ
・排水口は90度ずつ3方向のみにしか変えれない

ニトリの水切りラックよりも高いけど、ステンレス製で重厚感のある水切りラックに満足しています〜(台所が引き締まりますよ)
ということで、当記事の目次はこちら
1.【おしゃれ水切りラック】Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 水切りラックの外観・機能
2.Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 水切りラックを買うときに気をつけること
3.まとめ

海外ブランドの水切りラックを手に入れて快適なおしゃれキッチンにしちゃいましょ〜
【おしゃれ水切りラック】Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 水切りラックの外観・機能
水切りラックの外観まとめてみました↓
開封前の状態です

ステンレス製でおしゃれなジョセフジョセフの水切りラック(ラック部分は樹脂加工なので傷がつきづらくなってます)

サイズ感のイメージはこんな感じです(ワインボトルを置いてみました)

トレーをスライドさせるとこうなります

裏側の排水口と排水トレーです

お好みの場所に取り付けられる仕様になっているカトラリースタンドです

ナイフも入れられるナイフカトラリースタンドです(細い溝にナイフが入る)

まな板が置けるスペースになります

3方向に向きを変えることのできる排水口です

【使ってみて感想】
・スタイリッシュでおしゃれなスチール製の水切りラック(勝手にそう感じている)を台所に置くと、水回りが引き締まるように感じた(おしゃれなお皿も欲しくなってくる)
・トレーがスライドして伸縮するのは使い勝手がいい!と思って買ったけれど、ずぼらなわたしはずっと同じサイズを使ってしまっている
・排水口が3方向(90度ずつ)変えられるけれど、排水口の向きは斜めがいいとかだと応用がきかないから買う前にシンクと水切りラックの排水口の関係を調べておく必要があると感じた
Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 水切りラックを買うときに気をつけること
排水口のトレーの長さと方向(90度ずつ3方向対応)が台所のシンクと相性がいいか(食器から流れる水が排水するか)買う前に確認することをおすすめします。
ちなみに、トレーの長さは23センチくらいです。


まとめ
「【Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 水切りラック エクステンドレビュー】おしゃれなおすすめ水切りラックはこれだ!」の記事でした。
ニ〇リさんの水切りラックそろそろ卒業して一味違う水切りラックにしようかな~という方におすすめです。