
20代でNIPTをうけ、現在3歳児の子育てをしているまこです。今回は自身の体験談をもとに八重洲セムクリニックで検査をうけた体験談や口コミを記事にまとめてみました
八重洲セムクリニックでうけてみようかお考えの方におすすめの記事です。
当記事を読むと
・八重洲セムクリニックの口コミやリアルな体験談
・わたしが八重洲セムクリニックに決めたワケ
・八重洲セムクリニックの検査の流れ
・八重洲セムクリニックのいいとこ&そうでないとこ
などがわかります。
また、当記事の内容をまとめると
・八重洲セムクリニックは産婦人科医が対応してくれてる唯一の認可外クリニック
・NIPTがはじまった頃から検査対応していたので圧倒的な実績数(取り違えや紛失などのトラブル0)
・価格はさほど安くないが陽性時の羊水検査が無料
・検査日が毎週日曜日のみ
・感染症対策済み(密を避けるために待合室があり、そこで待機後順次呼ばれるシステム)

価格はリーズナブルといえませんが、「産婦人科医対応」「陽性時の羊水検査無料」「圧倒的な実績数(5000件以上)」「血液搬送のトラブル0」にあるように医療レベルが高いことがわかります
ということで、さらに詳細な内容は読み進めてもらえたらと思います。
それでは当記事の目次はこちら。
1.八重洲セムクリニックで検査してみた感想・口コミをブログで公開【NIPTを20代でうけてみる】
・八重洲セムクリニックでうけようと決めた理由
・八重洲セムクリニックでうけてみた感想(よかった点・想定外だった点・注意点)
・検査の予約から結果をうけとるまで
・感染症対策について
・八重洲セムクリニックの基本情報
・八重洲セムクリニックの口コミ
・他クリニックとの比較
2. まとめ

価格はリーズナブルといえませんが、「産婦人科医対応」「陽性時の羊水検査無料」「圧倒的な実績数(10000件以上)」「血液搬送のトラブル0」にあるように医療レベルが高いことがわかります
八重洲セムクリニックで検査してみた感想・口コミをブログで公開【NIPTを20代でうけてみる】

八重洲セムクリニックに決めた理由や感想は以下です。
八重洲セムクリニックでうけようと決めた理由

八重洲セムクリニックでうけようと思った理由は4つあります。
①圧倒的な実績数(10000件以上)を誇るので信頼できる(2020年時点)
②院長の奥野先生は「産婦人科医」として長年の経験を積んでいる
③検査が陽性だった時のアフターフォローがしっかりしている(羊水検査が無料)
④採血した検体の搬送ミスがゼロ
でした。

せっかく採血した検体をなくされたり、他の人と取り違えられたら最悪ですよね・・・←これは絶対避けたい
やはりはじめてうける検査ということもあって、よくわからないところでうけて「トラブルに巻き込まれたくない」という思いが強かったのを覚えています。
右も左もわからなかったので、ネットで顔までだしてNIPTの重要性を説明してくれている産婦人科医の先生がいる八重洲セムクリニックにしました。

院長の奥野氏はブログなどでも出生前診断について情報発信しています~それを読むだけでも検査について詳しくなれますよ~
八重洲セムクリニックでうけてみた感想(よかった点・想定外だった点・注意点)

うけてみたリアルな感想はこちらです~
①国際出世前診学会に入っている院長の説明は、要点がまとまっていてわかりやすかったこと
②感染症対策がしっかり行われていたこと(のちに詳しく書いています)
③カウンセリングのときに、妊婦さんの不安に寄り添ってくれるような言葉もかけてくれ、産婦人科医としてのさまざまな経験・知識をもってしてサポートしようとしてくれる姿勢を感じたこと(専門的で客観的な事実も語ってくれた)
④プライベートを守るため個別カウンセリング対応になっていること
①つわりが始まっていたので、駅からの徒歩10分が長く感じられ意外ににつらかったこと
②カウンセリングをうける部屋が少々狭かったこと(満員➕旦那さんも一緒になってカウンセリングをうけてるカップルさんがいたからと思います)
①検査がうけられるのは毎週日曜日のみ(完全予約制で午前の部と午後の部で対応)
②人気クリニックなので、最近は予約を取りづらくなってきているとのウワサ
③クレジットカードが利用できない(2022年時点)ので、現金で支払うこととなります。

日曜日だけしか検査ができず、他のクリニックと比べて「うけづらい」ということは否めませんね
ということで、八重洲セムクリニックを考えている方は、余裕をもって検査も予約をされることをオススメします。
検査の予約から結果をうけとるまで


ほんと、あっという間に結果が出るので、悶々とうけるかうけないか考えていた日々をもったいなく感じました
さらに、当日の採決までの詳しい流れですが
①同ビル3F(採血・カウンセリングは4F)にてまずは受付をすませる
②そのまま同じフロアにある広い会議室(お菓子やお茶、アルコールが設置)で、アンケート用紙に必要事項を記入

長テーブルが10セット以上、パイプ椅子が30脚以上で密を避けるための対策がしっかりされていました
③カウンセリング、採血の時間がきたらエレベーターか階段で上の階のフロアへ移動
④自分の受付番号が呼ばれたら、院長のいる部屋にて個別カウンセリング開始

名前ではなく、番号で呼ばれて個々にカウンセリングが始まるので個人情報を守るよう配慮してくれてました
⑤個別カウンセリング終了後、採血→お会計をして帰宅でした

ネットの口コミでは感染症対策前、個人情報保護対策前の評判が散見されてましたが、利用者側の声を聞いて、クリニック側が利用しやすいように柔軟に様々な対応してくれてることを感じました
八重洲セムクリニックの基本情報

✔︎住所:東京都中央区京橋2丁目6−16エターナルビル4F
✔︎アクセス:【JR線:東京駅八重洲中央口徒歩8分】【東京メトロ線:京橋駅6番出口徒歩1分】
✔︎営業時間:毎週日曜日のみ
✔︎検査・料金:



わたしはこの「全染色体検査➕性別判定」をうけました

最近では、全染色体検査に加えて「微笑欠失検査(染色体の微細な欠失を検査)」という検査プランが紹介されるようになっています。
八重洲セムクリニックの口コミ(Googleコメント引用)
姉がこちらのクリニックで検査をしていたため、迷うことなく私も受検いたしました。初めて授かった子どもなので安心したく。。
ネットでの簡単予約もわかりやすく、予約直前の案内メールも届き、クリニックも感じよく、気持ちよく検査ができました。今、色々なウィルスが流行ってて不安ではありますが、やはり今しかできない検査なので受けて安心しました。
混み合っていましたが、1時間程度で終わりました。
先生はとても優しく色々質問しました。産婦人科医だからあたりまえだけど詳しく、慣れている感じが良かったです。
2019/1にNIPTを受けてきました。某掲示板サイトでもNIPTの実績が多く信頼できると書いてあった通り、先生が質問したことにも丁寧に説明いただき安心して受けることができました。
夫とも2人目を妊娠した際にもまた受けようと話しています。
おおむね、高評価の声がある一方で「クレジットカードが非対応」「病院の場所がわかりづらい」などの声も上がっていました。
他クリニックとの比較
やはり他クリニックと明らかに差別化できているのは「産婦人科医のいる無認可施設」ところでしょう。
2022年時点では他のクリニックにおいて、産婦人科医がNIPTをしている施設はありません。
人によっては「検査が日曜日のみ」「支払いが現金のみ」「集団カウンセリング」がネックになりえますが
やはり、「検体搬送のトラブル0」「なにかあったときに、専門的な知識と経験をもつ産婦人科医が対応してくれる」という安心感は絶大です。

ちなみに検査費用については平均的で、高すぎず安すぎず妥当な価格設定となっているようです
まとめ
それでは当記事のまとめはこちらになります。
- 八重洲セムクリニックは専門医が検査対応してくれる
- 10000件以上の圧倒的な検査実績を誇るNIPTクリニック
- 検査日が日曜日のみ、支払いが現金対応のみ(2022年時点)が気になるところ
なにをとっても自分にとってパーフェクトな条件を満たしてくれるクリニックはないのだなー、とつくづく。
「こうだったらよかったのに」というところもあるものの
やはり無認可施設の中で「産婦人科医が対応」という点が決定打となり、わたしは八重洲セムクリニックを選びました。
