こんにちわ、まこです。
現在アラサーで、子育て中のマイペース妻です。(わが子がお腹の中にいるとき 「新型出生前診断」ことNIPTを20代後半で無認可施設にて経験しました)
当ブログではそういった自身の経験や、興味・関心のあるものを記事に書き起こして更新していきます。
それでは当ブログで扱うテーマはこちら↓
- NIPT(NIPTクリニックの紹介、NIPTに関するニュース)
- 節約(格安SIM、キャッシュレス等の節約情報)
- 働く・自立 (副業、転職、離婚活動)
- 妊娠期・育児
です。
それでは各テーマについての想いをご紹介。
NIPT (新型出生前診断)
NIPT(新型出生前診断)のテーマで紹介していくことは
・NIPTのクリニック紹介
・NIPTに関するニュース(最新のNIPT事情など)
です。
このテーマを書き起こそうと思ったのは、NIPTをうけてみたいと思ったときに情報がまとまっていなくて戸惑ったから。
さらに、ネット上で賛否両論の記事を目にすることによってNIPTを本当に受けると決めるのに時間がかかってしまいました。
が、妊娠期~出産~育児の過程を過ごしていく中で
妊娠~出産~育児のすべてのみちのりを真正面で向き合ってリアルな日々を送ってくのって自分(とパートナー)じゃない?
と思うように。
ネットで見えない相手の言っていることを気にするよりも
「自分(たち)がどうしたいのか」という気持ちをはっきりさせて行動することが大切だった
と考えるように。
なので、かつての自分と同じようなNIPTに興味のある妊婦さん(ご家族含め)の
「NIPTに興味がある、知りたい」
「NIPTを受けたいけど不安だ」
「NIPTの情報を知りたい、どこで受ければいいの?」
といった想いに応えられるような記事を、 NIPTに関する経験者の立場から発信していきたいと思います。
節約
節約のテーマで紹介していくことは
・格安SIM
・キャッシュレス等の節約情報
・家計管理術
など家計のお財布にやさしいお金にまつわるお得な情報を発信していきます。
働く・自立
働く・自立 のテーマで紹介していくことは
・働き方
・副業
・自立(もしものときに備えた離婚活動)
などの働くことについてや自立するために必要な情報について発信していきます。
妊娠期・育児
妊娠期・育児のテーマでは自身が
「こうしておけばよかった~」
「これがあって育児に少し余裕ができた」
などの妊娠期・育児の経験談について発信していきます。
そして、そんな情報を発信しているわたしはこんな嫁です。
- 社会人経験者。であるとと同時にうつ病経験者
- 押しが強すぎる人が苦手
- 本当はひきこもりたい(現在は子どもが外遊びしたがるため陽の光を浴びざるを得ない)
- 得意なことは3日坊主。あきやすい
- 旦那氏の仕事の都合で知り合いのいない土地で子育て中
- 最近始めたブログに少しハマりつつある
(更新が続きますように)
最後に、当ブログの「ままころぐ」のブログ名のご紹介を。
「ままころぐ」
というブログ名は
「まま」×「まこ」
をかけあわせて作ったブログ名です。
(そのままつなげると「ままままこ」となって、なんかしついこいのでやめました)
そんなブログを運営するわたくし「まこ」ですが、よろしくお願いします。